今日の充填治療488.00(上級編)

80代女性、右上7、歯冠破折
長年使っていると歯ももろくなって壊れます。
経年劣化と結晶化が進み硬くなるけれど、弾力を失うからです。
今回のコロナ騒動で少なくとも日本のGDPは前年比25%減ということがいわれています。
これだけ自粛とかやっていれば当然でしょう。
これから先、経済が回復、さらには成長するかというと、厳しいでしょう。
なぜなら石油資源を始めとする資源エネルギーはすでに減耗フェイズに入っていて、
この先10年で資源エネルギーは一挙にというか、突然PCR1以下、あっても経済的にペイする範囲では使えないことにみんなが気がつく、ということが判っているからです。
回復した頃にはこれが待っている。
GDPはエネルギー使用量に比例することが判っているので、
使用エネルギーが減ればGDPも減る。
ま、要するに世の中どんどん貧乏になっていき、
最終的には50年代くらいの生活水準に戻らざるを得ないでしょう。
使用可能エネルギー、ざっと今の1/10です。
1/10になっても、どの程度今の生活水準を落とさずにやっていけるか?ということをソーラーハウスで実証実験していますが、それなりに覚悟を決めればできないことはない、しかし、捨てるものはあっさり捨てるしかない、ま、そういうことは判りました。
そういう試みは以前からなされていて、EARTH SHIP という名前で行われています。
実際にも日本で作られたということがメディアでも紹介されました。
直近の経済縮小により一時的に患者が減って、というより来れなくなって、うちも事業縮小をせざるを得ないかもしれません。
うちはやたら削ったり抜いたりしない歯医者なので、
トータルでは安くつく歯医者です。
だから患者数が減るということは考えにくい、というよりむしろ増えるかもしれないと恐れているわけです。
僕もよる年波で、体力の限界に直面しており、ここでご紹介しているような症例をいつまでも続けることができなくなってきているのを感じます。できないのではなく、疲労回復しないw
それに本業のモードレス・スピーカの商品化も進めないといけないからです。
つづく