ソーラーハウスの準内断熱化(内断熱併用外断熱)70

当県ではコロナ感染者は非国民扱いで21番さんとか番号で呼ばれている。
未知のウイルスということ過剰に恐れられていることは確かだろうが、少しずつその実態が明らかになりつつある印象は受ける。
コロナ自粛は5/6までだが、それが伸びそうな報道もあるし、大恐慌に突入していることは確実で、うちでもそうそう長くは休めない。経済的な問題も同時に考えていかねばならないが、感染対策との両立が大変難しい。
院内の感染対策は今まで以上に強化するつもりだ。
今までも患者の唾液・血液に触れる可能性のあるものはすべてディスポ、ガス滅菌・オートクレーブ滅菌をしていたが、それでは足りない。
飛沫、ミストとそれに汚染された器物を介する接触感染対策が要求されるからだ。
とりあえず、
1、患者さんには受付で行動履歴等の問診も行い、
一度に院内に入る患者さんを4名以下に制限する。
2、個室化と換気を十分に行う。
3、接触感染を防ぐために、直接素手で触らないで済む体制を整える。
4、靴底の消毒も行う。
5、空気清浄機を増やし、空間除菌も徹底する。
6、投薬はマクロライド系に統一する。
あ、本題から逸れました。。
・・天窓に合わせてDDSボードをカットする方法はアルミ複合板の端切れを天窓の内側に5mm程出して貼り付け、DDSボードを仮留めして、さらに押し付けて跡を付け、それに合わせてカットする方法を採った。現物合わせだから結構正確。
before
after