各ユニットの個室化0.05 2020/06/21 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 ユニットの個室化を図ると、エアコンが付いていない、、患者(自分)が熱中症になる、、とかいう奴がいるので、とりあえず手持ちの窓取り付け用のエアコンを#3ユニットに設置した。これでも疲れる。。 うちは削らない抜かない貧乏歯医者なので、院長自ら雑用をこなさないとやって いけないのだ。 器用貧乏という言葉が昔からあるが、どうなのだろうか。。? 関連記事はこちら No related posts. この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 拡大鏡付きフェイスシールド 人口100万人当たりの死者数 不織布マスク10回は洗えます…アベノマスクよりベターとの声も… 新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査(2020年10月26日現在) 最新記事 - New Posts - 「有効性95%」世界を驚愕させた欧米のmRNAワクチン なぜ日本のワクチン開発は周回遅れなのか 今日の矯正シリーズ109.01 今日の抜歯再植術シリーズ164.04 今日の何やっているの?シリーズ476 Comment 楽天ルシファー より: 2020年6月21日 18:59 私の処もメインのエアコンが壊れてしまったので、取りあえず窓用エアコンとスポット冷風扇とで凌いでいます。 コロナの温・暖切り替えの出来るタイプなのですが、写真で見ると先生の処と同じタイプかも? 返信 mabo400 より: 2020年6月21日 21:59 多分、同じもののはずです。今は窓取り付け用が絶滅していて、少なくとも国産ではコロナのこの機種しかないと思います。 冷風扇を物色しているのですが。。 返信 mabo400 より: 2020年6月21日 22:11 コロナってコロナとか、シャレになりませんねw コロナがコロナと同じ名前で申し訳ない、、という広告を出していませんでしたっけ?w 返信 楽天ルシファー より: 2020年6月22日 08:14 私の処のスホ「ット冷風扇は、コンプレッサーと熱交換器内蔵の、これもコロナ製のです。 小型の窓用エアコンを縦長の直置きにした様なスタイルですが、室内吸気は両側面からで、後面上部に排気口があり、ここに排気を室外に排出する布製のダクトを繋ぐと簡易エアコンクーラーに。 私は、実家で使っているところを体験しまして、使い方次第で中々の効果と能力が売る事を知っていましたので、捨てないで頂いて来たのですが、これはかなりのお勧め製品です。除湿能力が半端でないので、水タンクを取り出して排水いる作業は結構大変ですが、私は溜まった水を見るのが楽しみでもあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どこでもクーラー CDM-1020 動が簡単で好きな場所で除湿できる冷風・衣類乾燥除湿機。DC送風モーターを搭載し、「ツインロータリーコンプレッサー」を内蔵。 運転停止後のクリーン機能として除湿機内部を乾燥させ清潔に保つ「内部乾燥モード」を搭載している。 1・2・6時間「切」タイマー、満水メロディー機能を搭載し、3モードスイングル 当地のリサイクル店には、2014と16年製のが税込みで1.5万円程度で置いてありましたが、布ダクトは欠品でした。価格コムやAmazonでは新品が3万以下からある様です。型番が色々あるのと、古い年式の新品というのもあるので注意してみてください。 返信 mabo400 より: 2020年6月22日 23:12 色々と情報ありがとうございます。 うちはソーラー発電を使うので、 エアコンも省エネタイプを探しているのですが、コロナはけっこう電気を食うんですよね。。 それが悩みw 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
Comment
私の処もメインのエアコンが壊れてしまったので、取りあえず窓用エアコンとスポット冷風扇とで凌いでいます。
コロナの温・暖切り替えの出来るタイプなのですが、写真で見ると先生の処と同じタイプかも?
多分、同じもののはずです。今は窓取り付け用が絶滅していて、少なくとも国産ではコロナのこの機種しかないと思います。
冷風扇を物色しているのですが。。
コロナってコロナとか、シャレになりませんねw
コロナがコロナと同じ名前で申し訳ない、、という広告を出していませんでしたっけ?w
私の処のスホ「ット冷風扇は、コンプレッサーと熱交換器内蔵の、これもコロナ製のです。
小型の窓用エアコンを縦長の直置きにした様なスタイルですが、室内吸気は両側面からで、後面上部に排気口があり、ここに排気を室外に排出する布製のダクトを繋ぐと簡易エアコンクーラーに。
私は、実家で使っているところを体験しまして、使い方次第で中々の効果と能力が売る事を知っていましたので、捨てないで頂いて来たのですが、これはかなりのお勧め製品です。除湿能力が半端でないので、水タンクを取り出して排水いる作業は結構大変ですが、私は溜まった水を見るのが楽しみでもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこでもクーラー CDM-1020
動が簡単で好きな場所で除湿できる冷風・衣類乾燥除湿機。DC送風モーターを搭載し、「ツインロータリーコンプレッサー」を内蔵。
運転停止後のクリーン機能として除湿機内部を乾燥させ清潔に保つ「内部乾燥モード」を搭載している。
1・2・6時間「切」タイマー、満水メロディー機能を搭載し、3モードスイングル
当地のリサイクル店には、2014と16年製のが税込みで1.5万円程度で置いてありましたが、布ダクトは欠品でした。価格コムやAmazonでは新品が3万以下からある様です。型番が色々あるのと、古い年式の新品というのもあるので注意してみてください。
色々と情報ありがとうございます。
うちはソーラー発電を使うので、
エアコンも省エネタイプを探しているのですが、コロナはけっこう電気を食うんですよね。。
それが悩みw