巷で流行りの受付シールド

うちでもこういうのを設置してくれと言われたので、ホムセンで適当に買った材料で作ってみた。
多分これが最安・簡単。経費1000円程度、施工時間15分。
農業用のビニール+塗装養生用スポンジテープ+ロングピン画鋲はホムセンで揃う。
このビニールは長さ2m、厚さ0.1mmのものを1.3m買う。
スポンジテープを天井に貼る(糊がついているので簡単、裏紙を剥がすだけ)。
スポンジテープをビニールの天井端にも貼る。
2つのスポンジテープを合わせて、ロングピン画鋲で留める。
これだけ。
Comment
これ関係の部材はいま、特需でしょう。
お店やカウンターでいろいろ工夫して設置しています。
マスクは徐々に落ち着いてきた感。
まだまだではありますが店頭で見かける様になりました。
近所のコンビニが先日は使いきりタイプが一枚400円でギョエー!
でしたがきのうは100円で並んでいました。
僕は行き付けのカフェのお姉さんが手掛けた
手作りマスクを使っています。
いま、マスク関係はなんかすごいですね。
効果の程は正直意味不明ですが、
このご時世、工場なら安全装備と同じく
外出ならマスクかな。
眼鏡曇るのが弱点。
なってみて初めて分かるこの不便。
梅雨や夏になる前にはよ終わらんかのぅ。
この騒ぎ簡単には治らないかもです。2次、3次、4次、、と何度も繰り返す。
そうこうしている間に世界経済システムダウン。自動的に持続可能社会になってしまうw。人口半減ってことですが。。
僕もメガネだけではなく治療用の拡大鏡、バイクのゴーグルとマスクで曇るものばかりで日常的に難儀しています。
この手の感染防止グッズは発注しても1ヶ月待ちとかですから、他業種のものを流用して自作するしかないです。