長崎大学 新型コロナウィルスの増殖を阻害する物質確認

やばいねw、、5-ALAが新型コロナの特効薬だなんて!、、こんな安っすい物質で新型コロナが治ることが知れ渡ったら、ワクチンとか売っている製薬会社は大損じゃんw
もう論文が出ちゃったから、この教授がポアされることもないしw
結構なことです。
ーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
https://news.yahoo.co.jp/articles/a89601f567fe9c4cc52aa7d80905a1175342eb4f
2/9(火) 18:49配信
NBC長崎放送
長崎大学はサプリメントとして市販されている「ある物質」が新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。
8日夜、国際誌に掲載された論文です。タイトルは「『5ーアミノレブリン酸』が新型コロナウイルス感染を阻害する。」5ーアミノレブリン酸とは通称「5(ファイブ)-ALA(アラ)」と呼ばれている天然のアミノ酸です。長崎大学の北潔教授の研究チームは、試験管内で一定量以上の「5-ALA」を投与するとウイルスの増殖が完全に抑制されることを確認したと発表しました。
(長崎大学・北潔教授)
「おそらく効くだろうとは思ってましたけど、ある一定濃度以上では本当に100%増殖を阻害する。これだけきれいなデータが出るのは驚き」
「5-ALA」は赤ワインや納豆などの発酵食品に多く含まれ、体の中でも日々作られています。代謝を上げることからサプリメントとしても市販されており、既に安全性が確認されています。研究では「5-ALA」が新型コロナウイルスの増殖を抑制する「治療効果」のほか、感染を阻害する「予防」にも有効である可能性が示されたとしています。
(長崎大学・北潔教授)
「これをもう見つけたからには、(広めることが)我々の義務だろう」
今月4日からは長崎市で人への臨床試験も始まっていて、早ければ来月末にも新型コロナ患者の治療に活用される可能性が出てきています。
NBC長崎放送
Comment
赤ワインと納豆が品薄になるかも。
ワインは好きだけどそんなに飲まない。
納豆は食べないのでたぶん影響なし。
梅酒には最近はまっている。
コロナに効く量というのがとんでもなかったかと思います。
ワイン0.7Lとか?w
SBIの北尾が10年近く前から投資してるサプリの会社がALA作ってるんですよね。これはコスモ石油系の会社です。これでSBI爆騰したんで今日SBIの株売っちゃいましたが、まだ騰がるかも知れませんね。でも本命はコスモ石油です。SBIの株主優待でALA-Plusの錠剤沢山貰ってます。ネットでは品切れでメルカリとかでは価格高騰してるらしいですね。
そうなんですか、、羨ましいです。コロナ予防によろしいかと。でも1錠あたりのALAの量はどうなんでしょう?罹ったら多量に飲む?
ま、ともかくワクチンは不要になるでしょうね??SBIにどこぞから圧力がかかるか?注目していますw
1錠当たり10mgだったはずなので、臨床試験通りなら7錠飲まないとダメですが、まぁ通常は1日3錠です。飲むと元気になった気がしますが、夜飲むと眠れなくなります。まぁ私はタバコのせいでインフルエンザにも罹ったこと無いし、周囲にインフルで会社休む人がバタバタ出ても濃厚接触してるハズなのに罹らないのは免疫力強いってことで今回のコロナもあんまり心配してません。
まぁ騒ぎのお蔭で会社には週1~2の出社で例年通りの収入得られてるんで、むしろありがたかったりします。
なんだか、羨ましいです。。うちも週休3日制で回していますが、緊張感があって仕事がはかどるように思います。
免疫力強すぎるとサイトカインストリームであぽんという話もありますので、お気をつけください。