今日の充填治療410.1(初級編)

40代女性、左上3、5、隣接面カリエス、CRの2次カリエス
前回のつづきで、というか前哨戦で、
http://mabo400dc.com/dental-treatment/post-28906/
この方、非常に虫歯になりやすく、隣接面がほとんどやられている。過去に歯列矯正の経験があるのと関係があるのかもしれない。一般にブレイスを使う矯正は虫歯のリスクは4倍になると言われており、治療中はアメリカでは甘いものは厳禁とされている。
2次カリエスのCRを除去すると内部はFeSで黒くなっている。イオン電導のバリアとなるので、虫歯の進行は抑えられていると言える。
そこも綺麗にして
α-TCPセメントで覆とう
CR充填後
で、前回につづく
Comment
自信がないと、症例をUPできないですよね^^
普通だったらMODインレー!
いや、この症例は歯質がなさ過ぎてインレーにできないのです。
エナメル質を無理やり残しているので、歯の形をしていますが、実は内部はがらんどうです。
補綴的には神経を取ってクラウンになる症例ですね。。