今日の充填治療161.01 (2)

新潟県在住30代女性、左下7、自発痛+、温冷痛+、寝ると痛い(?)
この時のその後、
というか2年後です。
ちょっと前にひっかっている親知らずを地元の歯医者さんに抜いてもらったところ、
数日して症状が出たそうで、
抜いたときにCRの接着が剥がれたのかもしれません。
歯を抜くときは隣りの歯にも力が加わるというか、
てこの支点にしたりしますので、接着が剥がれることもあると思います。
レントゲンではそれほど問題があるようには見えませんし、
2015/12/09
ちょっと見には2年前と変わったようには見えません。
デンタルミラーの小さいもので、遠心歯根面を見てみましたが、
マージン付近がちょっと虫歯かもしれません。
とりあえず、マージン付近だけCRを除去して、
頬側のライン状の虫歯やクラックもついでにCRで被覆しました。
この歯に関してはこれで凍みるのは治ったそうで、
これで経過観察することにします。
所要時間30分
ついでにかかりつけの歯医者さんで虫歯です!
といわれた1つ前の左下6のメタルインレーもCRで修復することにしました。
そのかかりつけの医院ではグルッと削ってフルクラウンにするそうですw
インレーを除去して、
虫歯も除去して、
α-TCPセメントで覆とうして、
ついでに7番の近心面のCR下のカリエスも治療することにして、
虫歯を除去しました。
で、CR充填後。
所要時間45分
7番の画像
CR充填は接着が剥がれると凍みるなどの症状が出ますので、
再CRするしかありません。
最初から削らないのが一番いいのですが。。