試作スピーカ2.25 2021/01/10 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 アンダーシャツの袖口の部分なのだが、これを型に合わせて整える。 振動板と同じ大きさの型紙を当てて、大きさを確認する。 液体ゴムを形を整えながら筆塗りする。特にロールエッジの内外側の境界部分が明確になるように。 とりあえず一回塗りだが、数回〜10回ほど重ね塗りするつもり。 関連記事はこちら No related posts. この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 試作スピーカ0.78 試作スピーカ0.37 試作スピーカ1.23 試作スピーカ2.02 最新記事 - New Posts - 1983年製自作プリメインアンプ0.02 1983年製自作プリメインアンプ0.01 今日の何やっているの?シリーズ477.03 今日の何やっているの?シリーズ477.02 Comment ロミエル より: 2021年1月10日 11:00 アンダーシャツ! 縫製工場の反物ですか。 返信 と〇〇 より: 2021年1月10日 11:33 シリコーン(充填剤)で作るというのを見たことあります。ゴムの方が耐久性はあると思います。 返信 mabo400 より: 2021年1月10日 18:18 さすがにシリコン充填材ではローコンプライアンスにできないし、耐久性はないでしょう。 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
Comment
アンダーシャツ!
縫製工場の反物ですか。
シリコーン(充填剤)で作るというのを見たことあります。ゴムの方が耐久性はあると思います。
さすがにシリコン充填材ではローコンプライアンスにできないし、耐久性はないでしょう。