試作スピーカ1.00 2018/11/11 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 コイルの製作が進んでいませんが、やはり良い方法は思いつきませんね。 ず〜っと考え続けていましたが、 ボビン幅を3mm減らして、38mmで作り直してみることにしました。 これなら多少伸びてもフレームに収まるでしょう。 自己融着導線を使うのはもう少しデータを集めてからです。 関連記事はこちら No related posts. この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 試作スピーカ1.20 試作スピーカ1.17 試作スピーカ1.07 試作スピーカ0.88 最新記事 - New Posts - 今日の充填治療522.01(中級編) 今日の充填治療522.00(中級編) 歯列矯正枕 HAMORU 6 今日の充填治療521(上級編) Comment と00 より: 2018年11月11日 16:40 ボビンに木枠は入っているのでしょうか。普通は木枠などを入れますけど。 返信 mabo400 より: 2018年11月11日 17:57 レジン枠を作っています。 http://mabo400dc.com/tsuredure/post-27905/ 返信 と00 より: 2018年11月11日 21:20 透明なので、わかりませんでした。 コイル作りがんばって下さい。 返信 mabo400 より: 2018年11月11日 22:28 頑張ります^^/ 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
Comment
ボビンに木枠は入っているのでしょうか。普通は木枠などを入れますけど。
レジン枠を作っています。
http://mabo400dc.com/tsuredure/post-27905/
透明なので、わかりませんでした。
コイル作りがんばって下さい。
頑張ります^^/