3エレメントFMアンテナ4 2019/11/14 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 探してみたら見つかったけれど、これはフツーの1素子ですねw ルシファーさんご紹介の位相差給電方式は売っているやつを買ってみるつもりですが、 アンテナだけあげても、手持ちのFMチューナーは動くのかな。。 関連記事はこちら No related posts. この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - PCM-501ES added S/PDIF OUTPUT 「時空を超えた音楽再現 オーディオDCアンプシステム(上、下巻)」3 (2) 音の良いレコードシリーズ18 (3) 70年代シリーズ96 最新記事 - New Posts - HONDA CT125 ハンターカブ4 今日の抜歯再植術シリーズ166 歯列矯正枕 HAMORU 5 今日の抜歯再植術シリーズ165.02 Comment 匿名 より: 2019年11月15日 03:03 手持ちのLUXMAN T-530と LUXKIT A-503が埃を被ったままになっておりますので、宜しければ差し上げますので引き取って頂けたら幸いです。 T-530は、実用感度 0.9μv/10.3㏈という当時の規格では中々の高水準のものでした。 FM東京受信の為に、高感度や高性能とされたFMチューナーを多数所有していた事がありましたが、到来電波の回折現象や季節的な電離層の状態によっても受信クオリティーに著しい影響を与える事を知り、安定した受信にはアンテナとブースターによるところが大でした。 その様な受信目的には、デジタル方式よりアナログ方式の高性能チューナーの方が適している事も分かりました。 返信 楽天ルシファー より: 2019年11月15日 03:06 すみません 上記投稿の当方名前が抜けていました。 返信 mabo400 より: 2019年11月15日 21:48 うちのスピーカハウスにはKENWOOD L-01Tでしたっけ?とYAMAHA CT-1000?800?と2000があったような気がするのです。 これが長年放置で動くのかどうか?あ、もう1台SONYのデジタルシンセサイザーチューナST-S333ES?、思い出したら、他にも数台。。w 動くものがなかったらお願いするかも。。 返信 ロミエル より: 2019年11月16日 06:33 すげぇ! 名機ばかり。 L-02Tもどこかにあったりして。 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
Comment
手持ちのLUXMAN T-530と LUXKIT A-503が埃を被ったままになっておりますので、宜しければ差し上げますので引き取って頂けたら幸いです。
T-530は、実用感度 0.9μv/10.3㏈という当時の規格では中々の高水準のものでした。
FM東京受信の為に、高感度や高性能とされたFMチューナーを多数所有していた事がありましたが、到来電波の回折現象や季節的な電離層の状態によっても受信クオリティーに著しい影響を与える事を知り、安定した受信にはアンテナとブースターによるところが大でした。
その様な受信目的には、デジタル方式よりアナログ方式の高性能チューナーの方が適している事も分かりました。
すみません 上記投稿の当方名前が抜けていました。
うちのスピーカハウスにはKENWOOD L-01Tでしたっけ?とYAMAHA CT-1000?800?と2000があったような気がするのです。
これが長年放置で動くのかどうか?あ、もう1台SONYのデジタルシンセサイザーチューナST-S333ES?、思い出したら、他にも数台。。w
動くものがなかったらお願いするかも。。
すげぇ!
名機ばかり。
L-02Tもどこかにあったりして。