70年代シリーズ126
2019/11/04

SONY ICF-4250というFM/AM小型ラジオで1972〜73年頃の製品です。
前回のICF-250(1970〜1971年頃)の後継機種だと思われるものです。
向かって右がICF-250B、左がICF-4350
http://mabo400dc.com/tsuredure/post-26934/
僕はこの頃中高生だったので、これらを見ているとその頃の心情的な変化そのものを感じます。
荒削りだったけれど元気だったその頃が懐かしい。
ほとんど無駄としか思われないことを一所懸命やっていた。
それがいいんだなw
今もそうか?w
ICF-4350に心動かされないのはその頃はラジオではなくオーディオに関心が移っていたからだと思う。
でも、ラジオやラジカセからHS-400に関心が移るというのは河村先生にも理解できなかったようだ。怪訝な目で見られていたのを思い出す。
Comment
ICF-4900(2)を持っています。
が。重ねて置いていたパナ機がお漏らしをして悲惨な状態に。
表面どろどろ。スピーカーが上側だったのでスピーカーと中もダメかも。
液は全部いってしまったようです。
惜しい事をしました。
今は触る気がしませんが、掃除だけでもしようと思います。
このラジオは社会人になったとき記念に買ってもらったもの。
良く使いました。
小ぶりですが音が良く、
FM音楽番組も楽しめました。
あこがれの短波ラジオでもありいろんな局を聞きました。
AMはMWと表示されており硬派だとも思いました。
数年後についに念願のICF-SW1も購入。
これは多機能高性能で目を見張るものがありました。
パワーも幾分ありましたが音質は4900の方が好きでした。
SW1は知人に貸したらそのまんま。
ハードケースと取説に付属品はあるものの、
肝心の本体だけありません。
今はスマホで何でもアリですが、案外面倒だったりしますし音もねぇ。
無線スピーカー付けたりわずらわしい。
やっぱりラジオはラジオで聞きたいものです。
ラジオと言えばFM録音。
自宅システムは経年&不調にてここ数年はオリンパスのICレコーダーで録っています。
V-802と803
これがなかなかいけるんです。
ある番組を録るために急しのぎでしたがガッツリメインになっています。
自宅システムは知人から譲り受けたお気に入りはなんと7連バリコン
パルスカウントのTRIO KT-8000。
そんな名機とは知らずに長年使っていました。
ちょっとレンジが狭くてビジュビジュノイズもあるし、録音機が不調なので録音が不能でした。
オリンパス機もそろそろ不調が出始めたので次を考えています。
極めるならアキュフェーズですがお値段ぶっ飛び。
他はまともなのはなくあきらめていたところにティアックがなかなか良いのを出しています。
サイズも小ぶりだし、
なんと言ってもFMもデジタル出力可能。
民生ではアキュとティアックの2機種だけかもしれません。
あとは禁断の業務機の世界。
デノンとタスカムから魅力的で手に届くのも出ていて気になる所です。
ICF4900は僕も欲しいですね。
アナログ最後の機種。
最近はレストアしてくれる半分趣味の業者さんもいるし、
ジャンクを落として、2個1で復活できるんではないですかね?
僕ならレストアしますけれど。。
今の人には分からんでしょうが、良い時代でした。
こちらはアンテナを上げないとFM受信は困難なので、ソーラーハウスの屋上にあげようかな?
ケーブルテレビのFM再送信かアンテナ設置ですね。
10エレスタックとかしたら入りませんか。
10素子は体力的に無理というか台風対策が大変んだし、局の方向が2方向なので、3か5素子を2スタックで方向ずらしを考えています。
病院の3階の窓には3素子を1本上げているんですが、そこそこなんですよね。ばっちりではない。
ICF4900 IIですけれど、オクにでていますよ。電池蓋がないだけ3800円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x589877830
モノは良さそうですね。
ただ、出品物や扱い数、取り引き詳細など拝見すると安易に入札はご用心な気もします。
それは最初の方だけでしたよw
大丈夫では?
評価を拝見しました。
参考にするのは悪い評価です。
圧倒的に良いがあるのは承知していますが、
悪い評価のやりとりが気に入りません。
大丈夫だとは思いますが、
この方からの購入は控えておきます。
それにしても、
黄色のあんどんはすごい。
あんなの売り買いしてよいのだか?
気の短い博多商人らしくていいではありませんかw
言っていることには非は無いようですし。
行灯ってありましたっけ?
行灯は見た時は1ページの下にありました。
確かに言っていることは筋は通っています。
しかし僕は苦手な感じがします。
実際お会いしてお話すれば意気投合するかもしれませんが今は取り引きは控えたい。
モノは良いのをそろえているのでもったいないと思います。
苦手なのには触れなくて済むのもネットのよいところ。
なるほど、行灯ってタクシーのアレですねw
業務用マニアのロミエルさんとしてはつい注目してしまうわけだ。わかりますw