SUZUKI SW-1 2020/12/18 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 これが出たのは1992年。まだバブル時代の好況感というか香りが残っていた時代だ。 ネオクラシカルな外観が気になっていた。 この頃はお金もなかったので買うことはできず、グラブマンに乗っていた。 クラブマンの2倍近い価格だったのだ。 今後石油は本格的な減耗時代に突入するわけだが、概ね1950年代の化石燃料1/10の時代に戻る。 その頃の雰囲気を先取りしているのかもしれない。 確かに近未来的なデザインだ。 関連記事はこちら No related posts. この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - やっぱり60年代シリーズ17 (12) 原油生産量と世界GDPのきれいな相関関係 韓国大統領竹島訪問 中露、日本の対抗措置を見極め (5) もったいない学会より年頭のご挨拶 最新記事 - New Posts - 今日の充填治療513(上級編) 1983年製自作プリメインアンプ0.05 知覚過敏症と虫歯の痛み。象牙質の構造について 今日の充填治療511.02(上級編) Comment 楽天ルシファー より: 2020年12月19日 16:53 フェンダーやライト、そして塗色が月光仮面の愛車を思い起こしてしまいます。 https://www.youtube.com/watch?v=WX65vI3OEIk 返信 mabo400 より: 2020年12月19日 22:36 調べてみると、ホンダ提供のドリームC70とありますが、 https://www.honda.co.jp/sou50/Hworld/Hall/2r/49.html ライトが角ですね? 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
Comment
フェンダーやライト、そして塗色が月光仮面の愛車を思い起こしてしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=WX65vI3OEIk
調べてみると、ホンダ提供のドリームC70とありますが、
https://www.honda.co.jp/sou50/Hworld/Hall/2r/49.html
ライトが角ですね?