鋳造器のパーツの作製5 2020/12/04 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 これは破損しているアルゴン鋳造器のアーク電極ホルダーとステーで、 三作目でなんとか使えるものができた。 二作目で失敗したのはステーの取り付け上部パネルを表裏逆にしてしまい。ステーの取り付け穴が微妙に合わなかったからで、気になったので再製作した。 今回はタイトなので、打ち込みで装着すればロウ付けは不要かもしれない。 今回はフライス盤の癖も分かったので、スムーズに作業ができた。 2時間ほどでフライス作業は終わったので、この後はハンドで削り出す。 関連記事はこちら No related posts. この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 横浜駅「異臭」は地震前兆か?関東大震災でも三浦半島に「ガス噴出」の記述 鋳造器のパーツの作製3 USBガイガーカウンターGMlog (2) GMlog(ガイガー・カウンタ)頒布開始! (4) 最新記事 - New Posts - 店じまいモード1 またまた拾ってきたネコ6 今日の抜歯再植術シリーズ172.00 過去10億年の大陸移動が - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト