黄金桃。 (2)


生協で購入する桃なのですが。
長野県産の黄金桃というのだそうです。
JA全農長野のホームページによると、長野市川中島の果樹園で発見された
長野県オリジナルの品種なのだそうです。
出荷時期は8月下旬から9月中旬とあります。
これを購入した生協のチラシでもこの、今週の配送で今季は終了とありました。
地元のとあるケーキ屋さんに、毎夏、白い桃の白鳳を
丸ごと一個使ったケーキが、夏季限定で販売されます。
そこのケーキ屋さんがおっしゃるには
ひと夏のうちに桃の産地はいくつも変わっていて、
日本列島をずぅ~~っと北上していって福島産で終わるのだそうです
そして福島産の入荷はお盆過ぎから、9月初めには桃のケーキは終了。
この黄金色の桃は白鳳よりも少し収穫時期が遅いのでしょうね。
台風一過、一雨ごとに涼しくなります。
遅れてやって来た桃を食べながら夏も終わりだなぁ、、なんて。
この夏、本当に暑かっただけに、ほっとする思いです。
我が家の朝の食卓もまた台風一過。
子供たちを送り出した後に、パン屑の飛び散ったテーブルで
皆の残骸などを集めて、ほっと一息ついて朝ご飯です。
そういえば自分が中学生、高校生位の頃の、
母が朝ごはんを食べている姿を思い出せないな、、
なんて思ったことがありました。
あぁ、あれはこういうことだったんだなぁと
ふと得心がいった、夏の終りの朝でした。