真空管式太陽熱温水器設置ver.2.35

疲れたので一休みといっても、もう四時近いし、九州地方でもそろそろ日が落ちる頃。
外気温も16℃で、風もない穏やかなお天気。外での作業にはうってつけ。
午後の作業はヒートポンプの放熱部のサビを取り除き、
熱伝導性シリコンを塗って、
タンクの下の
穴に
差し込む作業
真空管のお尻には真空抜きの穴を塞いだ時にできる折れやすいとんがりがあるので、くれぐれも当てないように注意しますw
3時間はやったのに全体の1/3の8本。。でも、今日中に半分はいかないとね。。
初めてすることは思っている以上の時間がかかります。次々にトラブルが発生しますから。