70年代シリーズ64 2012/10/23 2017/02/26 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 TC-2600 (36800円)、 1974年のカタログに載っていますから、それより前、1973年頃の発売でしょう。 ステレオで、電池で野外での生録も、据え置きデッキとしても、LL(語学学習)もできるという欲張った仕様。 先行機種のP&D TC-2100A (29800円)向って右と併売されていました。 電池で動くこの上位機種がTC-2800 カセットデンスケtype4 (44800円)でした。 どれも懐かしい。 関連記事はこちら 真空管VSトランジスター 6c33C-B OTL パワーアンプの進行状況 (2) EC33C 真空管OTLアンプ第1回試聴会 (2) 増幅(Amplify)とは? その2 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - ミニ戦車軍団 (6) 70年代シリーズ18 今日の野菜 (8) 台風21号 最新記事 - New Posts - 「有効性95%」世界を驚愕させた欧米のmRNAワクチン なぜ日本のワクチン開発は周回遅れなのか 今日の矯正シリーズ109.01 今日の抜歯再植術シリーズ164.04 今日の何やっているの?シリーズ476 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト