HS-400定電流駆動第2システム6 2018/01/18 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 パターンをカットして、新たにパーツや配線を付け加えて改造できるのは両面基板までで、 最近の多層基板はもう無理です。配線を追うことができないからです。 そんなことができるのは、20年前のこの辺りの製品がいいところでしょう。 肝心のI/V変換OPampはOPA627BPを無理やり2個入りOPamp化したものにしました。 あと1台改造します。 関連記事はこちら 真空管アンプ EC33C OTL 真空管アンプ 調整 (2) 真空管vsトランジスター (5) V-FET(バーティカル・エフ・イー・ティー)をめぐる陰謀? (27) この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - SACD対応DAコンバータ FN1242A 脱(耐)原発ハウス169 真空管式太陽熱温水器設置ver.2.02 高レベル核廃棄物処分の見直しを~学術会議 最新記事 - New Posts - 歯列矯正枕 HAMORU 5 今日の抜歯再植術シリーズ165.02 HONDA CT125 ハンターカブ3 今日の抜歯再植術シリーズ165.01 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト