キーポの構造 2018/03/01 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 2重構造の焼酎カップなのですが、どこで継いでいるのわかりました。 持ち上げた途端に外れましたので。 瞬着で貼ってしばらく使います。 関連記事はこちら アヤメ アメリカの従姉妹とその子供達 70年代シリーズ120 お掃除ロボットBeetles 3 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 脱(耐)原発ハウス286 熊本地震2 HS-1500続き56(幻のHS-1500その7) お見合い2 最新記事 - New Posts - 歯列矯正枕 HAMORU 5 今日の抜歯再植術シリーズ165.02 HONDA CT125 ハンターカブ3 今日の抜歯再植術シリーズ165.01 Comment kmsirjp より: 2018年3月2日 11:49 下記などは如何でしょうか。これなら外れる事はありません。 ブランドはイワキですが、中国製です。 iwaki Airシリーズ 【2重構造耐熱ガラス】 Airグラス 230ml K405 返信 kmsirjp より: 2018年3月2日 19:42 陶器製も有りました。二個セットで、6,480円とお高いです。デンマーク製です。 https://monoco.jp/brand/menu/53390?utm_campaign=criteo-ad-banner 返信 mabo400 より: 2018年3月3日 01:37 小さめだと物足りないので、大きめのカップが欲しいのです。 このキーポは270mlだったと思います。 ステンレスの2重マグカップもありますが、金属味が気になるのでダメです。 返信 kmsirjp より: 2018年3月3日 09:51 ASSAM 4556-10(0.25L),4547(0.4L) CANTEEN 10110-10(0.4L) PAVINA 4558-10(0.25L),4554-10(0.35L) PILATUS 10484-10(0.25L),10485-10(0.35L) 等探せば幾らでも有りそうです。 返信 mabo400 より: 2018年3月3日 16:10 本当ですね。。。 でもまたキーポを買ってしまいました。 波佐見町ということで、近くなので、なんとなく贔屓にしているだけです。 返信 kmsirjp より: 2018年3月6日 00:07 iwakiのK405は二層の間は、キーポ同様、空気らしいですが、ガラス製で二層の間が真空のものも有る様です。その方が冷めにくいのでしょう。真空の中で、どうやって作業するのか考えましたが、真空管同様、空気中で作業をしておいて、真空引き用のガラス管を装着し、真空にした後、ガラス管を封じ切るのだと思います。つまり、底に臍がついている筈です。 返信 mabo400 より: 2018年3月6日 23:58 キーポは内部が空気なので、電子レンジにかけると内部の水が膨張して、破損の原因になると思うのです。その対策として、真空引きすれば電子レンジで加熱しても壊れないと思います。またキーポではありませんが、底面に小さな穴が開いている湯のみもあります。 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
Comment
下記などは如何でしょうか。これなら外れる事はありません。
ブランドはイワキですが、中国製です。
iwaki Airシリーズ 【2重構造耐熱ガラス】 Airグラス 230ml K405
陶器製も有りました。二個セットで、6,480円とお高いです。デンマーク製です。
https://monoco.jp/brand/menu/53390?utm_campaign=criteo-ad-banner
小さめだと物足りないので、大きめのカップが欲しいのです。
このキーポは270mlだったと思います。
ステンレスの2重マグカップもありますが、金属味が気になるのでダメです。
ASSAM 4556-10(0.25L),4547(0.4L)
CANTEEN 10110-10(0.4L)
PAVINA 4558-10(0.25L),4554-10(0.35L)
PILATUS 10484-10(0.25L),10485-10(0.35L)
等探せば幾らでも有りそうです。
本当ですね。。。
でもまたキーポを買ってしまいました。
波佐見町ということで、近くなので、なんとなく贔屓にしているだけです。
iwakiのK405は二層の間は、キーポ同様、空気らしいですが、ガラス製で二層の間が真空のものも有る様です。その方が冷めにくいのでしょう。真空の中で、どうやって作業するのか考えましたが、真空管同様、空気中で作業をしておいて、真空引き用のガラス管を装着し、真空にした後、ガラス管を封じ切るのだと思います。つまり、底に臍がついている筈です。
キーポは内部が空気なので、電子レンジにかけると内部の水が膨張して、破損の原因になると思うのです。その対策として、真空引きすれば電子レンジで加熱しても壊れないと思います。またキーポではありませんが、底面に小さな穴が開いている湯のみもあります。