試作スピーカ0.63 2018/08/04 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 フレームの形状は決まって材料を発注しましたが、 エッジ、ダンパーはまだ決まっていません。 図のエッジは暫定です。 オリジナルのブラットハラーはスポンジをフレームと振動板の間に挟んでいただけのような気もしますが。。 関連記事はこちら 試作スピーカ0.03 試作スピーカ0.09 試作スピーカ0.16 試作スピーカ0.23 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 脱(耐)原発ハウス488 拾った?ネコ6 (2) TPPって? (4) 脱(耐)原発ハウス281 最新記事 - New Posts - 今日の充填治療451(中級編) 外傷性の虫歯4.02(歯根面・隣接面カリエスの生成理論) ノンクラスプ・デンチャーの技工 太陽電池8枚増設50.35 Comment と〇〇 より: 2018年8月7日 09:49 この図面を見て、やっと作ろうとしているものが分かりました。今まで、ボイスコイルと振動板の関係がよく分かっていませんでした。 返信 mabo400 より: 2018年8月7日 21:08 フレミングの左手の法則ってやつですね^^; 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メールアドレス サイト
Comment
この図面を見て、やっと作ろうとしているものが分かりました。今まで、ボイスコイルと振動板の関係がよく分かっていませんでした。
フレミングの左手の法則ってやつですね^^;