脱(耐)原発ハウス129 2014/08/07 2017/02/26 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 一番難しいのが、ひさし部分です。 この部分だけは、クラフト巻紙で現物に合わせて型取りしました。 また目地の間隔を600mmと400mmに統一しましたので、300mmと500mmの端材が残ります。 これはキッチンやバストイレの内装壁材として使おうと考えています。 どうですかね?上手く行きますかね? 型紙をアルミ複合板の上に置いて検討中。。 関連記事はこちら 脱(耐)原発ハウス5 (4) 脱(耐)原発ハウス13 (6) 脱(耐)原発ハウス21 脱(耐)原発ハウス29 (4) この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 脱(耐)原発ハウス141 (3) ソーラーハウスの準内断熱化(内断熱併用外断熱)151 V-FET (SIT) MONEY VOICE 最新記事 - New Posts - 福島第一原発1号機原子炉への注水増へ 格納容器内の水位低下続く 今日の充填治療522.02(中級編) 70年代シリーズ132 今日の充填治療522.01(中級編) - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト