脱(耐)原発ハウス232 (5)

今日も疲れました。。
非力な650Wのホームセンター安売りの振動ドリルに
無理矢理φ110mmのコアドリルを取り付けて、
1時間で15mmしか掘れない、、w
今日のところは勘弁してあげましたw
ダイヤモンドの歯が付いていないふつうの一番安いコアビットだし、
壁厚は190mmあるので、単純計算で12.6時間かかるww
どうしましょうかね?
身体が保ちますかね?
・・注文していたTOTOの便器が届いたので、置いてみました。
【TOTO-CS220BM-SH231BA-NW1-SC1】【送料込】【代引きOK】【送料無料】[TOTO]ピュアレストQRシリーズ組合せ便器セット[リモデルタイプ]CS220BM+SH231BA[ホワイト/アイボリー限定][便座別売][一般地/床排水/手洗付/排水芯305~540mm]【RCP】【smtb-tk】【w4】
便器の縁の内側もツルツルでよごれが付かない、4.8Lの節水タイプ。
壁のφ26mmの穴開け、7つ開け終わりました。
1つ1時間半かかって、2日の作業。。根性だけ、というかアホです。
でも、この家を作ったら終わりの作業のために、
プロ用のお高いドリルを買うのは、どうかな・・・
と考えながら、開け終わりましたw
でも、身体もドリルもガタガタ、、手のまめもつぶれて痛いし、3つ爪のドリルチャックも摩耗して締めてもすぐ緩むし。
そろそろ、どちらも限界です。。w
この穴はシャワー混合水栓用の穴が2組、計4つ。
太陽熱温水器から外のガス給湯器に行く配管、
ガス給湯器から室内に戻る配管、
水道水をシャワー混合水栓に送る配管の計3つ。
合計7つです。