脱(耐)原発ハウス329 2015/05/22 2017/02/26 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 今日は最初に作ったK先生の部屋と試聴室との床高の連続性を確保するために、 のぶちうけ(野縁受け)を水平器を使って、キッチンを通って試聴室まで、 壁にビス留めしました。 ドア下には基準のブロックを積んでモルタルを流しました。 キッチンスペース 試聴室 関連記事はこちら 脱(耐)原発ハウス399 脱(耐)原発ハウス407 脱(耐)原発ハウス415 脱(耐)原発ハウス423 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - SB-AFP-100 (1) 氷点下 ソーラーハウスの準内断熱化(内断熱併用外断熱)140 とろとろにくのスープ。 (4) 最新記事 - New Posts - 今日の充填治療511.00(上級編) 今日の何やっているの?シリーズ478 ドックベスト 1983年製自作プリメインアンプ0.02 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト