SONY Listen(リスン)シリーズ
2017/02/26

表題のSONYのカタログの表紙絵なのですが、
1974年頃のものです。
当時から、この写真に憧れていて部屋に飾っていました。
雨上がりの朝の広いお庭の木々の向こうはさらに広い浜辺が広がっていて、
木のサッシの家の廊下にはSONY のステレオコンポが置いてあり、
一日中好きな音楽を掛けて過ごす日々。
ふと、検索してみると同じようなことを書いてあるブログがあって、
同世代の女性で、ソニーフリークでオーディオ少女さんだそうで、
女性でも僕と同じような趣味の人はいるものですね。
Comment
ご訪問&コメントありがとうございました。
興味深い記事を書いていらっしゃるので、またゆっくり拝読させて頂きますね。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます。
僕が女性だったらこうなるんだ。。と時々訪問させていただいていましたw
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
ところで質問があるのですが、これは何年のカタログなのでしょうか?
僕は写真だけ切り抜いてしまったので、分からなくなっているのです。
1975年3月の印刷と裏面に書いてあります。
これはセットと言うよりコンポーネントの組み合わせの例なので、最高峰のシリーズに憧れました。
あの当時の30万円超えは高根の花でしたが、何年もかけて少しずつ買いました。
SONYが元気で夢のある製品を出し続けていた良い時代でしたね。
1975年3月だったのですね。懐かしいです。良い時代でした。
ありがとうございました。
未だにSONYのロゴを見るとワクワクします^^;
親知らずさんのコンポは新しいデザインのESシリーズでしたね?
高音の花だったので、自作にはまっていましたw
S社の皆さんは今も頑張っていると思いますけれどね。
コメントを下さるか〜ばたさんとか。