脱(耐)原発ハウス483
2017/02/26

塩ビ管をディスクグラインダーで切りまくっていたので、
目に削片が入り、痛いです。。
概ね配管は終わりました。
でも、もう1日かかりそうです。
各部屋からの配管がコントロールパネル(袖壁)に集中していきます。
温水用の配管には断熱材を巻くつもりですので、
ヘッダーの部分はまだ接続していません。
断熱材が巻けなくなると困るからです。
コントロールパネルの裏側(壁の中)に配管のコントロールバルブを設置予定です。
ポンチ絵ではこんな感じですw
床に敷き込む最後の砂利6立米が届きました。
4トン車2杯分です。
税込21,000円でした。
都市ガスの配管業者も来ましたが、
なんだかフレキ管にするとか言って、
つづきは来年だそうですw