ソーラーハウスの準内断熱化(内断熱併用外断熱)58 2019/01/20 この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 今日は一日中壁紙を貼っていて、1巻15m貼り終わりました。 夜中の11:30までかかりましたよ。。 天井高が3.4mもあるので、疲れました。 ホールを貼り終わるにはもう1巻では足りないかもしれない。 これから明日の技工があったりして^^; 関連記事はこちら No related posts. この記事を書いている人 - WRITER - mabo400 関連記事 - Related Posts - 脱(耐)原発ハウス732 脱(耐)原発ハウス160 脱(耐)原発ハウス422 脱(耐)原発ハウス797 最新記事 - New Posts - 今日の何やっているの?シリーズ478 ドックベスト 1983年製自作プリメインアンプ0.02 1983年製自作プリメインアンプ0.01 Comment 楽天ルシファー より: 2019年1月21日 08:33 先生は、常にスーパーマンの様な生活をされておりますね。 私は、天井と床、それに壁紙等の室内改装と屋根は雨漏りの修理をした経験があるだけですが、家の事というのは、採光や遮熱に断(暖)熱等を初め、相当勉強しなればならない多岐に渡る項目やそれ相応のテクニックが要求される事を痛感した次第です。 昔も腕の良い大工等の建物職人はそう多くはありませんでしたが、今の時代は特にその様な職人が絶滅状態に近く、弱みにつけ込む悪質な詐欺的住宅リフォーム業者ばかりではなく、法外とも感じられる高額な修繕費を要求する業者も少なくありませんので、自己防衛の為にも業者選別の選別眼が必須と思われます。 今の日本には、そうした職人ばかりではなく、政治や医療、法律の現場の専門家にも、安心して任せられる「まとも」な者が少ないというより、どこに消えてしまったのだろうかという思いです。 追伸 室内の保温に付いては、室内空気と外部との遮断によるものや、床、壁、天井との熱移動(対流によるものや、構成材の持つ熱特性からの反射、輻射、etc) 私は、魔法瓶の構造と遮熱理論、そしてステンレスのお風呂が何故冷め難いのか等に付いて調べました。 mabo先生には、正に釈迦に説法とは思いましたが。 返信 mabo400 より: 2019年1月21日 23:48 ルシファーさんも同じようなものだと思いますが。。 なんとかハウスや◯×健宅のような工場で作った部品の組み立てが流行ると本格の大工や左官は絶滅してしまいますね。 彼らも50代後半に入りました。後継者はほとんどいません。 返信 - Comments - コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト
Comment
先生は、常にスーパーマンの様な生活をされておりますね。
私は、天井と床、それに壁紙等の室内改装と屋根は雨漏りの修理をした経験があるだけですが、家の事というのは、採光や遮熱に断(暖)熱等を初め、相当勉強しなればならない多岐に渡る項目やそれ相応のテクニックが要求される事を痛感した次第です。
昔も腕の良い大工等の建物職人はそう多くはありませんでしたが、今の時代は特にその様な職人が絶滅状態に近く、弱みにつけ込む悪質な詐欺的住宅リフォーム業者ばかりではなく、法外とも感じられる高額な修繕費を要求する業者も少なくありませんので、自己防衛の為にも業者選別の選別眼が必須と思われます。
今の日本には、そうした職人ばかりではなく、政治や医療、法律の現場の専門家にも、安心して任せられる「まとも」な者が少ないというより、どこに消えてしまったのだろうかという思いです。
追伸
室内の保温に付いては、室内空気と外部との遮断によるものや、床、壁、天井との熱移動(対流によるものや、構成材の持つ熱特性からの反射、輻射、etc)
私は、魔法瓶の構造と遮熱理論、そしてステンレスのお風呂が何故冷め難いのか等に付いて調べました。
mabo先生には、正に釈迦に説法とは思いましたが。
ルシファーさんも同じようなものだと思いますが。。
なんとかハウスや◯×健宅のような工場で作った部品の組み立てが流行ると本格の大工や左官は絶滅してしまいますね。
彼らも50代後半に入りました。後継者はほとんどいません。